クルマも無くなって、旅行ということをせずに1年経過。
まあ、少しは遠出でもするか、と、なんの計画性も無く、八王子駅まで行ってきました。
自分は京王線で行ったので、京王八王子駅で下車。
JR八王子駅方向は人混みなだけなので、とりあえず西口に出ました。
家を出たころは若干日差しはありましたが、北野駅に着くころにはどんより曇り空。
雨は嫌だなぁ、と降水確率50%におびえつつ、「なんかないかなぁ」とYahoo!マップで近辺を調べてみました。
すると、大き目の公園を発見。JR八王子駅から真北に進んだ高台に小宮公園がありました。
小宮公園へは、公式Webサイトでは、駅からバスを使うと書いてありましたが、
そんなことも知らないし、なんなら距離も物凄い遠いわけでもないので、往復ともに徒歩で向かいました。
JR八王子駅からは、真北に進めばよいだけですが、京王八王子駅からだと、網の目をぬうように西北方向に進む形になります。
アクセス通りバスを使っても、下りた郵便局前からはそこそこ歩くので、駅からは徒歩で十分でしょう。
浅川を渡り、郵便局前を通過すると、道路の車道と歩道が分かれます。
車道は、小宮公園の下をトンネルで突っ切って、中央道の八王子ICへ進みます。
歩道はそのまま一部が階段になっていて、丘の上を目指すように坂を上ります。
途中から生活道路になり、さらに勾配はきつくなります。軽自動車だと厳しいかも。
坂は続きますが、ひとまず小宮公園の入り口(南側)に着きました。
土曜日の昼間ですが、人気は殆どありません。
といっても、八王子駅から直線距離で2kmほどなので、車は結構通ります。
とりあえずサービスセンターというところまで進んでみました。
サービスセンター前には案内図がありました。
写真の左下に見切れていますが、ウォーキングコースというものがありました。
これの通りに歩くと2kmほどになるそうです。
最初はウォーキング通りに行こうとしたのですが、公園の内側はこんな状態。
この写真はまだいい方です。左右が草木ぼうぼうで、足元は枝だらけ。
写真は撮っていないのですが、「自転車通行不可」と書かれた遊歩道も通りました。
・・・が、本当に人が1人通れるほどの幅しかなく、そもそも路面も酷いので、これを自転車で走る人はいないでしょう・・・。
というか、ほぼ確実にタイヤがパンクします。
一応、このように足元が木の板で覆われた、遊歩道と言える状態の部分もありました。
ただ、サービスセンター前の案内図を見た限り、さっきの写真のようなひどい歩道と、こういった状態の歩道の区別はつきませんでした。
自分はその場を楽しみたいので、あまり写真は撮らないのですが、何枚か撮ってきました。
そのうちの1枚。「マユキ ニシキギ科」とあります。
後日、調べたところ、暑さにも寒さにも強い木らしいです。
京王八王子駅から3km弱。さらに小宮公園を1周だいたい2km。
一回りしたところで、足元も悪いし、雨が降りそうだったので、公園を後にすることに。
帰りは下り坂なので、ラクでしたが、JR八王子駅に着くころには、足がクタクタでした。
少し経ったら雨が本降りに。小宮公園の遊歩道は、傘をさせるような広さなんてないので、時間はあわせてよかったです。
自分は何も考えず八王子へ行ったので、行き当たりばったりでこの公園につきました。
公園まで片道2~3kmなので、往復4~6km。公園内を一通り散策すると2kmぐらいは歩きます。
喧騒なところを避けて、運動がてら行くにはいい場所かも。
かも、というのは、夏場なのもありますが、虫が多かったのです…。
ベンチは各所にありましたが、とても座れたものではありませんでした。
駅前について、ファストフード店の座席に座ったときは足が棒のようでした。
あ、行くなら汚れてもいい服装で!長そで長ズボンだと、衣服が結構汚れます!