Win10のサポート終了で、Intelの第7世代PCをUbuntu 24.0.3 LTSにしました。
YouTubeとかニコニコ動画とかを普通に見られるようになったんですが、スピーカーの音質がくぐもってしょうがなかったのです。
色々調べて、とりあえず改善したっぽいので備忘録として残しておきます。
まず、もともとオーディオドライバ系は、Linuxは弱いようで、イヤホン端子に繋いでいるのにスピーカーが鳴ったりとかもしているそうです。
色々やった結果、redditで調べたら、それっぽいのが出てきました。
上のredditでは、『HDAjackretask』というのが紹介されていて、コイツでとりあえず音質はある程度戻りました。
まあ、そしてAskUbuntuのページに具体的なやり方がごちゃごちゃ書いてあって、若干難儀しましたが、とりあえずできました。
中学英語すらわからん自分でも理解できましたが、一応やり方を書いておきます。
イヤホンとかはさしていないので、そこらへんはよくわかりませんが、とりあえずスピーカーから、ある程度の音を鳴らしたい人は、やってみていいかと。
あと、もしInternal Speaker自体が出ない場合、Optionsに『show unconnected pins』があるので、そこにチェックを入れると出てくるかも。