---
2025.4.17
「トラックドライバーの労働規制という記事を読んだ。
知り合いにも宅配をやっている人がいるんだけど、その人は『稼げるからやっている(歩合制)。無理やり仕事量を減らされたら、やる理由が無くなる』って聞いた。
確かに歩合制だと金銭面でやっている人は、少なくないよねとは感じた。
---
言い訳する春雨麗女!未読しやがっため~ちゃんに怒る我部りえる【あおぎり高校/切り抜き】という切り抜きを見た。
LINEはぶっちゃけ、仕事と親類ぐらいしか入っていないなぁ。あとは東電とかヤマト運輸とかの公式アカウント。それも基本、厳選している。
まぁ、連絡する相手がいない、というのが大きいんですが。未読スルーとか既読スルーとか、なんかめんどいよね。
見ても忙しくて、後で返そうとかいうときもあるだろうし、一概には言えない気はする。
---
---
2025.4.16
Mastodonにも書いたんだけど、ラッシュ時で使い物にならない地下鉄内の楽天モバイルをpovo(au)にしたらめっちゃ快適になった。
(自分はiPhoneで楽天とpovoをDSDV運用してる)
別に動画とか見たりはしないけど、地下鉄の運行状況アプリすらまともに更新できないのはひどすぎる。
楽天モバイルは以前よりカバレッジはよくなったけど、ユーザー数の増加に帯域が追い付いていない感がある。
主要ターミナル駅の入りもドコモほど酷くないけど、質が落ちているねぇ。。
契約数増やすのはいいけど、設備投資もちゃんとやってほしいところ。
---
---
2025.4.14
ウェブサービスの終了相次ぐ Skype、FC2WEB、goo blog終了に「1つの時代終わる」の声という記事を5chで見かけた。
Googleの検索結果は「いかがでしたか?」だらけ。SNSの情報は断片的すぎる+信憑性にかける。
平成時代の良き時代は終わってしまった…。HTMLでこうやって文章をセコセコ書くサイトなんて、いまや殆ど見かけないしね。
SNSは数字で比較されるし、情報を発信するだけなら、こうやってひたすらWebサイトなりBlogなりで書いていたほうがいいんだよねぇ。
---
---
2025.4.12
『満月珈琲店の星詠み』望月 麻衣 (著), 桜田 千尋 (イラスト) 読了。泣けた作品だった。
土曜日夜に、照明を暖色系にして2時間ほどは読みふけってしまった。でもこっちのほうが楽しい。
職業柄、PCとにらめっこし続けるので、休みの日はなるべくPCから離れたほうがいいのかも。
あと、土日は完全に仕事のことは放棄する。忘れる。これ大事。
自分の場合、なんか気になって仕事のメールとか色々気になっちゃうんだよね。
でもこれがだらだらストレスになっていた。オンオフを切り替えたら、だいぶ精神的にもラクになった。
---
---
2025.4.9
SNSを見なくてもあまり気にならなくなった。
Twitterに至っては、24時間で10TweetぐらいしかTLに流れてこない。
Mastodonには浸かったままだけど、インプレとかRTとかFavの数字を気にするストレスから解放されるだけでも大きい。
来月には課金の期限も切れるし、Twitterはこのままフェードアウトかな。
---
---
2025.4.6
mixi2、BlueskyもiPhoneからは消した。mixi2はPCだと見られないので、WiFi専用のXperiaに入れておいた。
最近、少しずつ体調が回復しつつある。お金は大切にしよう。
---
---
2025.4.5
Twitterのメインを鍵アカにしてほぼ1ヶ月経過した。困ったことは殆ど無い。
発信できないっていう制約も、そもそもTwitterで発信自体していないし。
フォロー数も少ないから、おすすめ欄もボッロボロ。
「殆ど」って書いたのは、一部の絵師さんがpixivに登録していなくて、Twitterにしかイラストを上げていないこと。
こればっかりは、その人だけ定期的にPCから見るしかないかな…。
---
---
2025.3.30
とあるVtuberが言っていた。
『Vはエンタメ。嫌いになったら離れればいいし、好きになったら戻ってきていい。無理をするな』
この1年、趣味(?)にものすごくお金をかけた割に、ほぼ何も残っていない虚しさが自分をさいなむ。
---
---
2025.3.29
iPhoneからTwitterアプリを消した。あとフォローもだいぶ減らした。
普段持ち歩くのはiPhone1台だけなので、これで外出中は見られない。
連絡用としては残すけど、基本的に発信はしないつもり。
Bluesky,mixi2,Mastodon,Misskeyについても、一部のMastodonを残して、基本的にiPhoneからは見られないようにするつもり。
やっぱりTwitter以外でも、リアクションとかLikeとかRTの数字で疲れちゃう。
これなら、だれが見ているかも分からないここに、独り言をだらだら書くのが一番いい気がする
---
---
2025.3.28
SNS絶ち…とまでは言わないけど、まずTwitterからは離れるようにしよう。
あと、やっぱり情報過多なので、ニュースとかも選別。
NHKアプリのニュース速報も切っておこうかな。
スマホの通知、ホント余計なのは切ろうと思う。
余計なノイズは消して、Kindle Unlimitedで積んでる小説を読んでいきたい
---
---
2025.3.25
仕事もプライベートも色々ありすぎる。
あと、ネットで自分自身を認識してもらう認知欲求を極力抑えることにした。
Twitterの鍵を外さないままなのも、その一環だったりする。
Twitterは今後、PCでだけ見る方向にする予定(今は一応スマホにも入れているが…)
---
---
2025.3.9
色々思うところがあり、Twitterのメインアカウント(@_chihato_)を非公開としました。
熱しやすく冷めやすい人間なので、すぐ鍵を外すかもしれませんし、そうでないかもしれません。
---
(c) chihato.jp
お問い合わせ:YouTubeチャンネルに記載のメールアドレスまで